最終話 6巻 マーガレット 13号
わ~!! ステキなハッピーエンド~♥
たしかに、あんなふうに堂々と交際宣言されたら、世間は応援しちゃうよね。😂
おすすめ感想記事は↓こちら
35話 6巻 マーガレット 12号
大和ー!!!!
おすすめ感想記事は↓こちら
34話 6巻 マーガレット 10・11号
大和…!!!!
おすすめ感想記事は↓こちら
33話 6巻 マーガレット 9号
大和~♥
おすすめ感想記事は↓こちら
32話 6巻 マーガレット 8号
大和ー!!!!
おすすめ感想記事は↓こちら
31話 6巻 マーガレット 7号
大和~♥
おすすめ感想記事は↓こちら
30話 5巻 マーガレット 6号
大和~♥
おすすめ感想記事は↓こちら
29話 5巻 マーガレット 5号
大和~♥
おすすめ感想記事は↓こちら
・・・
以下、雑談日記です~
プロ野球観戦は、球場に今は女性ファンも多いのです。
私は、幼い頃から野球観戦が大好きでした。昔は、関西に住んでいましたので、甲子園球場である「巨人対阪神」戦を両親にねだって連れていってもらったものでした。
かれこれ、40年程経ちますが、野球(主にプロ野球)観戦は今もまだ、健在です。
8歳の頃に父の転勤で、九州に移り住みました。しかし、野球観戦は、当時は球団や球場が無かったので、ファン向けの球団雑誌(月刊○○)等というのを両親に頼んで、定期購読をしていたものです。
そんな雑誌に投稿しては、掲載されて喜んでいた事がつい、この前の事のように感じます。
忘れもしない、1989年にダイエーホークスが福岡にパリーグ球団として出来ました。
当時は、平和台球場という、高校野球の大会がある様な、そこそこの大きさの野外球場を本拠地として、戦っていました。
その頃のダイエーホークスは、友人と「今日、野球行こうか。」と言って、チケットも持たずに行っても、当日券が買えましたので、いつでも行っては応援していました。
周りには会社帰りの30代から50代位の男性ファンばかりでした。
周りの人たちから、選手がホームランなどを打つと「姉ちゃんたち。ビールおごっちゃるよ」と声をかけられ、ビールをおごってもらっていました。
なかなか、チームは勝たなかったですが、たまたま勝ち試合に行ってしまうと、2次会というのがあり、なかなか帰れませんでした。
「ビールもおごってもらったしね。。。」友人と苦笑いをするしかありませんでした。
少しの間、野球観戦が出来ない時期がありましたが、忘れもしない2014年からまた、野球観戦を再開しました。
ダイエーホークスからソフトバンクホークスへと変わり、球場もヤフオクドームという、開閉式屋根のドーム球場になっていました。
そして、女性のファンが多いことが、まず、一番に驚いた事です。
エンターテイメントがあり、野球の他にもファンを魅了する球場になっていました。
何と言っても、ホークスが勝つと「勝利の花火」がドーム内に打ち上げられます。
スタッフの方も大変親切で、「また、行きたいな。」と思わせるのです。
あの、「ドヨ~ン」としたダイエーホークス時代も人情味は同じですが、ソフトバンクホークスの試合は試合以外にも何か私もですが、ファンを魅了ものがたくさんあります。今の私になくてはならないものになってしまいました。