最終話 10巻 りぼん 8月号
中条くんー!!!! みわー!!!!😂
おすすめ感想記事は↓こちら
35話 10巻 りぼん 6月号
猪倉くん…!!!! みわ…!!!!
おすすめ感想記事は↓こちら
34話 9巻 りぼん 5月号
猪倉く~ん♥
おすすめ感想記事は↓こちら
33話 9巻 りぼん 4月号
中条く~ん♥
おすすめ感想記事は↓こちら
32話 9巻 りぼん 3月号
中条く~ん♥
おすすめ感想記事は↓こちら
31話 9巻 りぼん 2月号
中条く~ん♥
おすすめ感想記事は↓こちら
・・・
以下、雑談日記です~
初期のテニスの王子様がお気に入り!
私はテニスの王子様が好きです。
新・テニスの王子様は手に付けていません。というか、のっけからカオスすぎて手が出せない状態です。
初期のテニスの王子様は、テニスの技も、人力でなんとか可能なものが多かったです。また、1年の越前リョーマと2年の桃城武くんの2ケツのチャリのシーンもほほえましかったのを覚えています。そして、普通のテニスの最たるキャラは山吹中のジミーズこと、南さんと東方さんです。彼らはサインプレーだけで、青学のゴールデンペアである大石・菊丸ペアを翻弄します。そして極めつけのストレート。あんなにシンプルな名前、後にはぜったい出てこないです。
そして、テニスの王子様で一番好きなシーンは、辛勝した氷帝学園の跡部様が、負傷と戦いながら最後まで挑み続けた手塚部長を称えたシーンです。
跡部様はナルシストかつ、勝気なイメージで、最初のイメージはあまりよくありませんでした。しかし、青学のために戦う手塚部長を見て、根底から彼のイメージが変わってしまうのです。そして、手塚部長に感化されたのか、彼もまた真摯に戦うのです。タイブレークが長引き、どちらも満身創痍になるのです。辛くも勝った跡部様ですが、ともに対峙した手塚部長への態度で、ただ単にナルシストで嫌味な奴のイメージが払拭されました。今ではテニスの王子様の中では断トツに好きなキャラクターです。アニメの声もピッタリです。ただキャラソンはカオスなので、テニスの王子様はやっぱりカオスだなと思いました(笑)